神奈川に3500万円で中古マンションを買った夫婦が「大後悔」したワケ

その他・雑談
1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 16:57:26.65 ID:pr8uW02x9

神奈川県に暮らす堀さんは、奥さん、小学6年生の娘さん、4年生の息子さんの4人家族です。
世帯年収は600万円台(ご主人は正社員、奥さんはパートタイマー)、2年前に購入した中古マンションの購入が、初めての住宅購入でした。

当時、予算を抑えたいこともありましたが、元気な子供たち(特に下の男児)の足音を気にして1階の物件を検討していたそうです。
築年数が約10年の鉄筋コンクリート造マンションの1階です。広さ68㎡(全体を畳で表すと約40畳)の3LDK。価格は3500万円でした。
駅からは徒歩15分程度で、マンションのエントランスはバス通り(幅員が約7m道路)に向いており、裏側には幅員が約5mの道がありました。堀さんのお部屋の4畳ほどの庭は、その幅員約5mの道に接していました。

見学したのが日曜日の午前中で、同伴した不動産業者さんに「この物件、午後から別の案内が入っています。早めに決断したほうがよいですよ」と言われ、その場で購入申込書を記入したようです。
契約締結当日に、売主である前居住者さんから「少し人が通るけどあまり気にはならないと思います」と聞いていたようですが、それが家族に大きな負担をかけることになります。

付近には工場や団地があり、その道路は、平日の通勤時間である朝8時~9時30分と、帰宅時間である夕方17時~17時30分には、徒歩で通る人が1分あたり3名程度のペースで存在するところでした。
庭に面するリビングのカーテンを開けると、通行人と目があってしまうくらい視線が行き来する構造になっているのです。
普通のカーテンを閉めると室内が暗くなってしまうので、内側に薄いレースのカーテンを設置し、普段はそれを閉めていました。

しかし、レースのカーテンがあるとはいえ、「もしかしたら外から見えているのではないか」という懸念はどうしても残ってしまいます。
着替えるときはもちろんのこと、部屋着として着る服にも気を遣い、ソファーでくつろぐポーズまでも気にするハメになってしまったというのです。
さらに、掃除機を掛けたり、洗濯物を干したりするときにも通行人からの視線を感じるようでした。

奥さんは10時~15時の短時間パートタイマーだったので、自宅で家事をこなすことが多く、自宅滞在時間が家族のなかで一番長かったのですが、そのために「外からの視線」を気にする機会が多くなり、精神的に参ってしまっているようでした。
また、年頃の女の子がいることもあり、女性にとって優しくない家という印象を持ってしまったようです。

実際のところは、外から室内をジロジロ見る方は少なかったのかもしれませんが、過剰に反応してしまっていた部分もあったのかもしれません。
しかし「見られている気がする」と意識すればするほど、さらに視線が気になってしまうという悪循環のなか、結局(レースではない)カーテンを閉めて家族は生活することに。
せっかくの日当たり良好な新居なのに、昼間でもカーテンと照明といった生活が続いてしまったようです。

本当ならくつろげるはずのせっかく自宅に、家族はストレスを抱えるようになってしまいました。
結局、堀さん一家は物件売却の決断をすることになりましたが、資金的な都合もあり、2年間は我慢しようということで、よくやく買い替えができることになったというわけです。

2021.07.01
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84634

38: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:04:45.60 ID:VemPIxVL0
>>1
だから何でこの手の話は単なる馬鹿をさも「普通」のように扱うんだ?
そんなに気になるなら窓にフルスモークなどのフィルム貼るだけで簡単に
解決する問題だろ?
しかもマンションの1階を自ら選んでおいて、そりゃねーだろ?という
不満点じゃねーの?これは。

 

50: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:06:13.00 ID:7IyBUTUj0
>>1で?っていう

 

92: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:11:33.48 ID:ARLsFNU00

>>1

買う前から分かりきっている事をw

 

4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 16:59:09.82 ID:YT/ci2My0
長文で読んでないけど
もっと高い物件を買っておけば良かったってこと?

 

17: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:01:50.34 ID:xuarGIJ90
>>4
1階で道路に面しているのが問題なだけ

 

28: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:03:06.41 ID:Qk6tbC4R0
>>4
女は一階は避けろ、っていう話

 

34: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:04:19.24 ID:OJmtUNLO0
>>4
要約すると
1階の物件を買ったら
小学6年生の娘が外から覗かれてる気持ちになった。

 

6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:00:26.92 ID:KoI4prm00

庭に目隠しフェンスを建てれば良いだけでは

狭小地南向き1Fリビングの物件なんて全部これに該当するぞ

 

44: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:05:18.34 ID:Q+Z/hByR0
>>6
これだな
長文なだけで、何の中身もない文章だなw

 

7: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:00:46.22 ID:Slge+av00
こいつはどんな物件買おうと不満点しか目につかないから、
どんな物件も買うべきじゃなかった

 

12: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:01:21.45 ID:buVg6Ewm0
これは単に病気なんじゃね?

 

106: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:12:52.04 ID:0T81vk/e0
>>12
うん、次には次でまた悩むだろうねw

 

14: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:01:23.33 ID:SUmBGblC0
ワロタ。購入者が糖質だったという記事かよ

 

15: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:01:24.40 ID:vaJvNS3/0
これ仕方がないじゃん
子供の足音気にして一階にしたんだから
普通マンションは特別な理由ない限り一階は避ける

 

49: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:06:10.61 ID:O1f86G6F0
神奈川関係ないし
ってか一階なんて、常に泥棒さんが気を使ってる
優良物件だろ、地方から来た奴なのかな?
十年以上前から寿町の端にマンション建てたりして
入居してるやついるけど
その土地の歴史知らない地方から来たやつだろうな

 

54: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:06:51.69 ID:RE8HPa5g0
自分の庭何だから流行りの細木並べたブラインド外に付けろや。

 

69: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:08:28.58 ID:8MGge7zO0
100%条件を満たす物件て無いよ。値段に関係なく。
何かしら問題はある。でも住めば都ともいう。

 

70: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:08:28.89 ID:k4Ohd7wT0
オレは駅徒歩3分だから朝とか50人/分位の人通りがある

 

73: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/07/01(木) 17:08:38.91 ID:LOxwl89g0
心療内科案件です

他の記事も読む

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625126246/

コメント

  1. Wkbiaf より:

    cialis otc cheap tadalafil for sale ed pills that work quickly

タイトルとURLをコピーしました