【画像】くら寿司とスシローの年収格差がこちらwww

仕事
1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 12:58:46.01 0
no title

49: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:59:48.47 0

>>1
写真と表が逆じゃねーか

くら寿司は殆ど正規雇用
スシローは殆どバイト

もうくら寿司しか行かねーわ

 

2: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:01:17.23 0
結構高いんだな

 

51: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:08:54.73 0

>>2
月給27万円12ヶ月で324万円
一時金(ボーナス)4.5ヶ月分として夏冬合計121.5円
これで年収445.5万円

額面だとしたら手取りは月20万くらい
残業手当とか無しだともっと酷い

 

3: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:02:03.93 0
仕事キツそう

 

4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:02:15.80 0
スシローに入るわ

 

6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:04:11.73 0
なお年間休日

 

7: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:04:34.30 0
スシローは48人だから役員の年収だ

 

8: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:06:01.31 0
スシローは店舗スタッフを正社員にしてないってことかな?

 

9: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:06:15.08 0
確かくら寿司は下っ端にも結構社員がいたはず
スシローの現場社員はSVと店長くらいなんだよ
これは多分正社員だけの平均年収

 

10: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:06:16.51 0
40歳で500万貰えるのいいなあ
勤務日数と時間きつそうだけど

 

11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:07:19.27 0
俺も中小で500もらってたときは残業で地獄だった

 

13: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:11:23.11 0
くら寿司のほうがホワイト企業だな

 

15: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:12:26.26 0
株主が利益総取りしてんのか

 

18: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:17:39.17 0
スシロー社員少なすぎるだろ

 

19: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:18:14.89 0
年収200万にして寿司80円にしろ

 

20: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:18:33.16 0
スシローは持ち株会社の社員様の数字だもん

 

22: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:20:57.78 0
田舎なら450万あれば十分じゃね

 

23: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:21:35.01 0

ロボットが米を丸める
外人バイトがペラペラの切り身乗せる
レジはセルフ

社員いらんやろ

 

25: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:24:01.74 0
スシローほぼバイトかよwww
ブラックすぎ~wwwwww

 

28: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:27:57.04 0
問題はそこじゃなくバイトがいないであろう50代の給与の差

 

29: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:29:28.70 0
持ち株会社F&LC 年収800万
事業会社あきんどスシロー 年収583万円

 

30: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:30:33.18 0
583万とか外食とは思えない高さだな
相当ハードな仕事なのだろう

 

32: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:32:40.86 0
これ本社の営業やバイヤーとかも含めた平均なんじゃねえの

 

33: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:33:54.28 0
平均年齢30というのがブラックっぽい

 

36: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:35:26.68 0
スシローの店長て24時間働けますか年中無休でだろ?

 

39: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:37:31.52 0
俺の住んでるスシローはDQNだらけだから家族連れが多いくら寿司に行ってる

 

40: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:38:21.19 0
普通に日高屋で酒飲みながら食った方が満足感ある金額だったわ

 

45: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:52:51.00 0
飲食店正社員なんて独立目指す人がやるもんだろ

 

48: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:59:36.19 0
>>45
スシローで修行して寿司屋開く人なんているのか

 

46: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 13:53:50.16 0
スシローは持ち株会社の給料な

 

53: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:13:19.55 0
スシローって全国に何店舗?
48より多いよな?
つことは店長ですら正社員じゃないの?w

 

57: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:21:05.43 0
>>53
企業の仕組みわかってないのかな

 

61: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:23:42.81 0
>>53
持株会社制で店舗は子会社扱いならおかしくはない

 

54: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:16:13.34 0
写真逆で紛らわしい

 

63: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:26:41.39 0
大卒正社員ってだけで社会人1~2年目の若手を店長にしちゃうチェーンとかもあるからな
30年とかやってるパートとの力関係えげつない

 

64: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:28:15.53 0
>>63
居酒屋チェーンとかそんなんばっかり

 

67: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:31:23.17 0
飲食の正社員なんてうれしくもなんともない
バイトの方がマシなレベル

 

90: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 15:32:42.48 0
従業員数は同じなのに50人も社員がいないスシローのほうが引く
逆にくら寿司は大多数を社員化してるんだな

 

91: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 15:33:33.34 0
これは
くら寿司が優良企業で
スシローブラックって表じゃんw

 

92: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 15:38:47.25 0

なんで持ち株と事業会社を比較してんの
スシローの事業会社はこれだぞ

会社名株式会社あきんどスシロー
売上高2,132億円
従業員数【社員】1,731名 【アルバイト・パート】46,138名
平均年収
営業部長1237.4万円
営業課長1023.0万円
店長719.1万円
全体605.3万円
厚生労働省調査の離職率11.0%

 

95: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 15:44:01.78 0
スシローは業界でもトップクラスの高待遇やで

 

52: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/22(火) 14:11:07.64 0
くら寿司でも俺より全然もらってて羨ましい

 

元スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1647921526/

コメント

タイトルとURLをコピーしました