【悲報】コンビニ経営者ワイの年収…

仕事
1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:50:38.658 ID:SZ79Hcdcd
288万円…………………………………

2: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:51:11.365 ID:SZ79Hcdcd
儲け自体はあるが本部にめっちゃ取られるし経費も引くと残る金額は300万もない

 

4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:51:32.832 ID:0cFS3PXd0
非正規の俺とおんなじくらいだな…
お疲れ

 

5: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:51:35.616 ID:2cfMkscuM
東京神奈川だとバイトの方が時給高そう

 

6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:51:47.531 ID:9zvI8pH10
立地が悪いんだろ

 

8: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:52:11.213 ID:ejCw6Af4a
コンビニのフランチャイズは罠だよな

 

10: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:52:25.737 ID:SZ79Hcdcd
儲かると思って始めたのにこのざま

 

13: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:53:36.686 ID:nfLFu6GFa
>>10
どれだけ情弱なんだよ
同情もできんわ

 

17: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:54:17.384 ID:SZ79Hcdcd
>>13
ほんまや
迂闊に手を出すんやないで
コンビニは店舗数や

 

27: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:57:21.704 ID:nfLFu6GFa
>>17
ロイヤリティのエグさとかネットで何年も前から言われてるだろ
説明会で騙された?

 

11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:52:27.392 ID:/a96wiPH0
バイトいないとき自分で穴埋めすんの?

 

12: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:53:33.614 ID:SZ79Hcdcd
>>11
人件費払ってこれや…
借金して始めたことやし今更辞められへん

 

15: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:53:58.440 ID:9zvI8pH10
これから人件費爆上げするから更に地獄だな

 

16: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:54:13.942 ID:WkLhSMQ9M
2店舗目行こうぜ

 

19: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:54:51.609 ID:YNuROE9Ia
4軒やれば1000万じゃん

 

21: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:54:55.594 ID:SZ79Hcdcd
1000万くらい年収行くかと思ったのに

 

25: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:56:05.935 ID:FVITLDS3a
>>21
売上なら1000万行くだろ

 

23: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:55:30.919 ID:leSZZFwb0
本部が儲かる仕組みに旨みを期待できない

 

30: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 10:59:37.938 ID:SZ79Hcdcd
正社員続けた方が良かったなぁ

 

31: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:00:02.437 ID:SZ79Hcdcd
正社員に戻りたい
上司が必死に止めてくれたのはそういうことやったんやな

 

33: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:01:03.127 ID:akqarn350
正社員の頃は何やってたの?

 

36: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:03:04.436 ID:SZ79Hcdcd
>>33
建築の生産工程職や
年収も740万あったわ…

 

51: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:14:54.521 ID:akqarn350
>>36
まあ人生どうなるかわからんし、後悔してもしゃーないっしょ
良いようになる様に頑張っていこや

 

34: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:01:32.721 ID:Ewp1GCBM0
ちょっと興味あったわコンビニ経営
やっぱ厳しいんやね やらんでよかったw

 

39: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:03:37.963 ID:EVh6ZZ+x0
コンビニ経営なんて土地持ちの老夫婦がやるもんだぞ

 

40: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:03:53.925 ID:GgTEd2ZO0
そんだけ年収あっても現状に満足しないものなのか

 

42: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:07:37.117 ID:F34/OsgOM
オーナー兼店長は大変だし儲からないよな
複数店舗のオーナーだと、勝手に雇われ店長が稼いでくれるから最高よ
まぁ、複数店舗展開する資金力がいるけどな

 

46: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:10:54.051 ID:7SNEcQEAd
なんで直営じゃなくてFCなのか考えればわかりそうなものだが

 

48: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:12:02.235 ID:pJdik+940
仮に加盟店が儲かっても近くに本部の店が建って競争力で加盟店のほうが負けて去って本部だけ残るという
完璧なシナリオ

 

52: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:16:40.647 ID:KlHOPUuwd
コンビニは複数店舗出さんと儲からんで
セブンなら尚更

 

55: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:20:07.937 ID:Qku8iX9e0
1人で9店舗くらい経営してる人もいるしなー

 

57: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:21:26.093 ID:CAOExLp2p
人の褌で相撲とってるのにそんだけ貰えりゃ上々よ
1店舗だけってのが最高にアホ

 

58: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:21:48.889 ID:O2fgaoy/0
バイトの女の子とイチャイチャしながら働けて羨ましい

 

63: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:43:38.254 ID:38ec240U0
フリーターの方がマシやな

 

65: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 11:52:32.836 ID:LxL6jeOT0
コンビニバイトの俺ですら450万丁度なのに……w

 

66: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/10/28(木) 12:46:07.726 ID:l/jyHPcM0
フランチャイズは絶対止めろってばっちゃが言ってた

 

元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635385838

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました