1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:33:46.47 ID:ZUtk0FS60
2: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:34:23.85 ID:CmE+dpBn0
見てるだけでワクワクする
7: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:35:31.80 ID:GFMECwugd
ワイ「昨日休んだから今日も休みたい」
ワイ「明日休みなら今日も休みたい」
ワイ「明日休みなら今日も休みたい」
11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:36:06.49 ID:ZUtk0FS60
2日行けば休みとか天国かよ
12: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:36:35.52 ID:dOdR5LEq0
このルーティンほんま理想的やと思うわ
ずっと思ってた
ずっと思ってた
14: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:37:09.19 ID:CUWC4VOC0
実現できねえ机上の空論なんてクソだよクソ
15: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:37:11.42 ID:iji8N2Zzd
3連休にしろや
16: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:37:16.99 ID:ejTiHMfX0
ええな
今月年末まで休み1日も無いンゴ
今月年末まで休み1日も無いンゴ
19: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:37:25.24 ID:HB3I9BKx0
旅行したいから三連休がいい
20: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:37:53.23 ID:5fI79Lu/0
欲しがりません勝つまでは
月月火水木金金
月月火水木金金
24: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:38:40.30 ID:7Y7FEBu90
月曜日の二日酔いに加えて木曜日も二日酔いになる
実質二日しか働けんな
実質二日しか働けんな
25: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:38:44.31 ID:5uEIaOXy0
ワイ今は本当にこれで働いてるけど金が減ったことより体と精神の楽さがハンパねーわ
食うに困るわけじゃないしもうこれで良いかもしれん
ストレスや勤務中の外食も減るし運動する気力すら残る
食うに困るわけじゃないしもうこれで良いかもしれん
ストレスや勤務中の外食も減るし運動する気力すら残る
26: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:38:45.05 ID:1StaDc8x0
飛石はエンジン掛かったころに休みになるから嫌だわ
三連休にしてくれや
三連休にしてくれや
29: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:38:56.57 ID:DOlaA5P30
じゃあ…2時間ずつ就労時間増やすね…
41: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:40:51.51 ID:ewySiJaO0
>>29
それでええやん
それでええやん
114: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:48:10.82 ID:FWgUtxCW0
>>29
どうせ残業してるからええわ
どうせ残業してるからええわ
211: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:55:29.73 ID:R75XTT+V0
>>29
毎日2時間残業してるから丁度ええわと言う風潮
毎日2時間残業してるから丁度ええわと言う風潮
32: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:39:51.48 ID:YKvPFvDs0
言うほど昨日休んだからで頑張れる?
34: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:40:08.26 ID:keQIw7Uf0
これが「昨日(明日)休みなんだから今日は残業頑張れ」からそのうち「やっぱ水曜出勤ね」のダブルパンチになるのが弊社
37: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:40:37.85 ID:CUWC4VOC0
たまに有給使ってこれやるけど気分が楽なのは事実
土日につなげて三連休は連休最終日の憂鬱が増大するのでNG
土日につなげて三連休は連休最終日の憂鬱が増大するのでNG
51: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:42:05.90 ID:LMj10Sfk0
昨日休んだから、って考えになったことがない
さっさと次の休み来いやとしか思わんが
さっさと次の休み来いやとしか思わんが
52: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:42:18.72 ID:ooNhHOBx0
昨日休んだからでモチベ上がるか?
66: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:43:31.03 ID:oLmEtfnG0
少子高齢化で現役世代減ってるんだから
社会保障費分むしろ土日働けやカス
社会保障費分むしろ土日働けやカス
69: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:44:03.38 ID:WDYk7h+F0
ニートやけど労働時間はもっと増やして欲しいわ
日本の未来のために
日本の未来のために
70: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:44:05.86 ID:Nz5eobSAd
そもそも休みが日曜日しかなかった時代があったことを
知ってるなんJ民はおらんのか
土曜日増やせたんやから、もう一日もいけるはずやで
知ってるなんJ民はおらんのか
土曜日増やせたんやから、もう一日もいけるはずやで
73: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:44:16.87 ID:yVrHfhcx0
ふーん、ナマポなら昨日も休みだし明日も休みだよ
77: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:44:30.32 ID:eJ/eeucz0
ただし給料は減るものとする
79: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:44:31.90 ID:SdgPEUbR0
給料が上がらないのに、物価は上がる世の中でこんなの無理に決まってるだろ
94: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:46:00.50 ID:NMnPTsmE0
休みの事しか考えとらんやんけ
これギリシャとか堕落民族やろ
これギリシャとか堕落民族やろ
100: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:46:50.94 ID:RzLpoei00
週休3日は三連休派と水木あたりに休日追加派で割れそう
101: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:47:01.98 ID:wqm0dpPj0
水曜日休みにするべきなんだよなマジで
日本人みんな幸せになる
日本人みんな幸せになる
112: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:47:56.92 ID:7exm/guY0
フレックスすらまともに導入出来てないのに
週休3日なんて実現できるわけないだろ
週休3日なんて実現できるわけないだろ
117: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:48:48.27 ID:j/D6Idmma
どうせやる事務量がその4日に集約されるんでしょ
仕事でた方がマシ
仕事でた方がマシ
118: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:48:52.36 ID:LMj10Sfk0
満員電車乗るのはホンマに人生無駄にしとる
124: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:49:15.88 ID:8q80Fsx20
いうほど昨日休んだから仕事捗るか?
眠気すごいやろ
休み明けの午前中は居眠りでリハビリや
眠気すごいやろ
休み明けの午前中は居眠りでリハビリや
137: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:50:27.65 ID:Pz4P53Mk0
3連休って逆にいざ明けた時に仕事モードに入り辛くなって嫌だわ、連続した休みが増えるほど仕事の日が近づくのが憂鬱になっちゃうから、水曜休みの方が精神的に楽
149: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:50:58.68 ID:u5yeGoH00
たまに水曜とか木曜に祝日あっても疲れも完全に回復しないし次の日のために早く寝ないといかんし全然楽しくないわ
152: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:51:16.78 ID:bi2FAutt0
年収580万で週休2日と
年収430万で週休3日だとどれぐらいの人が後者選ぶんやろか
独身か既婚かでも変わりそうやが
169: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:52:05.77 ID:BBbzn4m50
>>152
現実は年収350万で週5なんだよなあ
現実は年収350万で週5なんだよなあ
187: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:53:39.63 ID:w8HCuPym0
>>152
既婚でも共働きか否かで変わるな
既婚でも共働きか否かで変わるな
205: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:55:03.23 ID:j/D6Idmma
>>152
ワイの年収今そんなもんやけど
独身だからこそ休みでもやることないし仕事行くぞ
ワイの年収今そんなもんやけど
独身だからこそ休みでもやることないし仕事行くぞ
182: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:53:01.77 ID:GRTNDMu4d
ところでプレミアムフライデーってどこ行ったの?
210: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:55:26.95 ID:OB15VzLu0
企業「週休3日にしたら仕事終わらんわ!」
ワイ「その分人を多く雇えばええやろ」
ワイ「その分人を多く雇えばええやろ」
220: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:56:19.23 ID:IWGI8r7Na
>>210
ほなニキらの給料下げるわなスマンな
ほなニキらの給料下げるわなスマンな
250: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:58:03.90 ID:OB15VzLu0
>>220
それでええやろ
それでええやろ
261: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:59:06.89 ID:IWGI8r7Na
>>250
ええんか…
ええんか…
214: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:55:51.33 ID:gfeA/rQ+0
祝日あっても仕事まわるし普通に週休3でもまわるよな
232: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:56:46.00 ID:Pz4P53Mk0
結局仕事で疲れる要素って人間関係が大半占めてるのは日々実感するわ
嫌いな上司がいない日たまたまメチャクチャ忙しかったのにこのまま夜中まで働けるんじゃないかレベルで疲れなかった
嫌いな上司がいない日たまたまメチャクチャ忙しかったのにこのまま夜中まで働けるんじゃないかレベルで疲れなかった
233: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:56:46.47 ID:RzLpoei00
ITが飛躍的に発達したのに労働時間減ってないのおかしいよな
246: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:57:45.56 ID:YSz45yf40
>>233
ライバル会社も効率上がっとるから結局同じだけ働かんと取り残されるんやろな
ライバル会社も効率上がっとるから結局同じだけ働かんと取り残されるんやろな
254: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:58:27.47 ID:7vR4Du3ud
>>233
無駄多すぎるからな
メールで済むようなことをいちいち会議やったり
無駄多すぎるからな
メールで済むようなことをいちいち会議やったり
263: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:59:32.83 ID:vSE3n9fId
>>233
8時間かかってた仕事が4時間で出来るようになりました
→じゃあ残った4時間は新しい仕事、次の仕事やろう!
だからな
逆に進歩すればするほど密度だけ濃くなっていく
338: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:05:01.54 ID:K4pRZt6c0
>>263
これで得してるのって資本家だけだよな
労働者は仕事の質上がってるから苦しめられてる
これで得してるのって資本家だけだよな
労働者は仕事の質上がってるから苦しめられてる
435: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:11:39.42 ID:jHnIO5Yn0
>>263
競争社会やからいくら進歩してもこういうことになりそうやな
AIやロボット技術の発展で人間が働かなくてもいいなんて未来は拝めそうにないわね
競争社会やからいくら進歩してもこういうことになりそうやな
AIやロボット技術の発展で人間が働かなくてもいいなんて未来は拝めそうにないわね
290: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:01:27.53 ID:DNnnYLks0
>>233
世界的に見ても日本の労働時間って急速に削減されてるで
元が働きすぎなのは最もやけど、ITの恩恵は十分享受しとる
世界的に見ても日本の労働時間って急速に削減されてるで
元が働きすぎなのは最もやけど、ITの恩恵は十分享受しとる
319: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:03:47.56 ID:wrZA7q7eM
>>233
メールは基本です
会社携帯支給します、LINEその他でグループ作って連絡とっていいですよ
teamsも導入しましたんで投稿をチェックして下さい
あのさぁ…1個でいいよね
240: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:57:29.43 ID:E16KhC+e0
3連休の方がええわ
まとまってる方がやりたいこと消化出来る
まとまってる方がやりたいこと消化出来る
255: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:58:28.01 ID:RnyavBuVd
>>240
やりたい事をしたいんやなくて中休みがほしいだけや
やりたい事をしたいんやなくて中休みがほしいだけや
243: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:57:37.20 ID:O9zTdl4/0
マジで週休3日のほうがGDP上がりそう
社会実験したとことかないんかな
社会実験したとことかないんかな
249: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:58:01.82 ID:aSZWvN1Sd
いや週6で土曜は昼上がりが一番効率ええやろ
ラクすることばかり考えてんなよ
ラクすることばかり考えてんなよ
265: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 00:59:40.27 ID:hjkOCbev0
ワイ中高私立で週6やったからあの時に比べれば楽や
276: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:00:14.07 ID:tk9AuwT50
週休3日よりリモートワーク推進してほしいわ
通勤のための準備時間と通勤時間考えたら5日も出たら
丸1日余分に働いてるのと変わらん
通勤のための準備時間と通勤時間考えたら5日も出たら
丸1日余分に働いてるのと変わらん
300: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:01:52.24 ID:gfeA/rQ+0
>>276
これはある
休憩時間に家事もできるしほんま神
これはある
休憩時間に家事もできるしほんま神
280: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:00:18.21 ID:2ZkTowM10
そう思うなら週休3日の会社作ればええやん
効率よく働けるなら既存の企業なんて追い越せるやろ?
効率よく働けるなら既存の企業なんて追い越せるやろ?
286: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:00:45.42 ID:s+Pa9dYg0
水曜日に有給取るとマジで一週間が楽になるし楽しくなるわ
298: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:01:48.87 ID:A2E2vnoR0
ただでさえ労働人口が減ってるのに労働時間が減るわけねえだろ
むしろこれから更に増えるんだよ
むしろこれから更に増えるんだよ
310: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:03:00.82 ID:xuuJtDhw0
ていうか土日+1日増やすとして
本当に水曜が最適解か?
本当に水曜が最適解か?
312: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:03:15.35 ID:K4pRZt6c0
ワイ通は木曜日に休むわ
木曜日休みやと金曜日が「昨日休みだった」と「明日休み」が共存することになるので実質休みになる
木曜日休みやと金曜日が「昨日休みだった」と「明日休み」が共存することになるので実質休みになる
315: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:03:34.98 ID:/OXNBOHj0
休み明けはパフォーマンス落ちるし仕事の翌日は寝てるだけで終わるから三連休のほうがええわ
320: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:03:49.82 ID:59n0eK1z0
アメリカや中国なんて今の日本より労働時間
長いんやぞ
これ以上減らすとますます落ちぶれてくな
長いんやぞ
これ以上減らすとますます落ちぶれてくな
322: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:04:01.58 ID:E/Xy0px5r
水曜休みにするだけで自殺率かなり減ると思う
447: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:12:57.21 ID:BjiJA+nKa
社内のジジイの若い頃の話は
聞くのは楽しいわ
まず始業とともにモーニングへ
今の部署(15人)の仕事は50人でやってた
サボっててもバレない、というか皆サボる
残業しまくれば残業代が出る
申請すれば何でもかんでも経費で落ちる
給料から引かれる税金クソ低い
神やん
609: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:23:41.32 ID:BjiJA+nKa
>>474
ジジイの話聞いてハッとしたけど
アイツらの若い頃ケータイもないんよな
そして人数はアホみたいに多い
つまり何が起きてたか?
ジジイは言った
「そもそも誰がどこで何してるか知らない」
「少なくとも若者はちゃんと仕事してなかった」
「でもそれが普通だった」
502: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:15:47.31 ID:BicyTG3bM
>>447
日本が好景気だった頃はこれが許されたのか…?😇
日本が好景気だった頃はこれが許されたのか…?😇
503: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:15:49.99 ID:u5yeGoH00
>>447
そのジジイは今も緩い仕事内容で高い給料貰っとるで
そのジジイは今も緩い仕事内容で高い給料貰っとるで
453: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/08(水) 01:13:05.39 ID:pKRlpXXSd
まず自殺多い時期にでも試験的に導入してみてほしい
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638891226/
コメント