【画像】狭い部屋だけど75インチのテレビ届いたwww

その他・雑談
1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:26:50.46 ID:nzd/I/qya

no title

no title

これから設置や

 

2: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:27:00.55 ID:Ro6t5wGa0
デッカ

 

3: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:27:08.95 ID:djfnJoWHa
スゲえな

 

4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:27:14.11 ID:1xbf47p7a

 

6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:27:24.39 ID:DeUWpOhEM
デカすぎんだろ…

 

11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:27:38.91 ID:PJwc2Zje0
デカすぎて草

 

18: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:28:13.09 ID:eQHFaZX5M
部屋に大画面テレビ置いて
毎日映画だけ見て暮らしたい

 

21: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:28:15.46 ID:M4TXxQxb0
こんな狭そうな家にそんなデカいテレビ要らんやろ

 

23: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:28:40.23 ID:u4lm7e2BM
部屋狭かったら苦痛なだけちゃうん?これ

 

27: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:28:54.61 ID:lzSv7lfp0
これで何を見るんや?

 

38: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:29:40.89 ID:FVtWlgS8M
>>27
ヒカキンやろ

 

86: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:32:16.87 ID:kkznLVp7M
>>27
そらAVよ

 

36: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:29:36.30 ID:BpkAH3D30
ハイセンスとか画質ゴミやん
安物買いの銭失い

 

37: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:29:39.75 ID:6fjUgipta
目めちゃくちゃ疲れそう
どうせそんなにリビング広くないやろ

 

52: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:30:11.28 ID:DvZ4l8sk0
それに見合う部屋あんのかよ

 

66: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:30:48.02 ID:dUGuUS1Z0
玄関見ただけでサイズが不釣り合いなの分かる

 

74: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:31:24.17 ID:miXk638I0
75でこの安さって怪しいんやが

 

77: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:31:33.34 ID:nDEGxl6Y0
今のテレビってこんな安いの?

 

80: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:32:03.76 ID:yYANgGgDr
テレビは普通に今安いで

 

99: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:32:55.58 ID:mzfqSX1Hd
なぜ不相応な大きさのものを買ってしまったのか

 

151: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:36:29.20 ID:x8GPUHd20
プロジェクターなら100インチスクリーンなんて5000円くらいで買えるぞ
ちゃんとしたやつ買えばゲームの遅延はほとんど無いし
スクリーンは巻いて収納できるから簡単に移動もできる

 

168: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:38:18.89 ID:ml1d5xnV0
ワイが買ったときは50インチで20万超えてたのに安なったなぁ

 

172: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:38:36.18 ID:xRHpNIL1a
玄関ショボくて草

 

194: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:41:10.74 ID:QIT6iDAdd
完全にこれやん
no title

 

204: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:42:09.03 ID:Qpuc7yuId
>>194
テレビの前のポールみたいなの邪魔やろ

 

228: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:44:02.03 ID:f6/QK0MQd
>>204
カーテンレールあるし出窓に置いとるんやろ

 

254: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:46:03.45 ID:jhCEBcqcr
>>204
テレビ…?

 

352: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:53:08.24 ID:U/ncI7p90
>>204
テレビ探したわ
しねやガイジ

 

205: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:42:09.36 ID:aRgmJpHR0
>>194
今見るとテレビに見えるわ

 

195: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:41:11.28 ID:TVXq7Kqea
いくら安くてもこんな無名メーカーのは恐いわ
テレビなんて国産の有名どこ一択やろ

 

212: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:42:36.74 ID:oKys8dQ20
>>195
ジジイすぎる
国産なんてもう死んでるぞ

 

210: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:42:27.54 ID:Tzu2ikgbM
一人暮らしなら40くらいのテレビ買ってプロジェクター買うのが正解だわ
でかいとマジで邪魔

 

231: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:44:06.74 ID:KOQwily60
>>210
ワイまんまこれやわ
最近はずっと83インチのスクリーンにプロジェクター写してるわ
6畳のクソ狭アパートやけどええで

 

226: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:43:48.92 ID:3cU32RVcM
画像の玄関からすると部屋も広くなさそうだし近い距離からこのサイズのテレビになると目とか首が疲れそうだな

 

244: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:45:14.70 ID:hoL8FYRN0

テレビ買うとかアホやん
普通所有しないんだよね
no title

no title

 

264: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:46:56.65 ID:WML9MuPh0
>>244
家賃もっと削れ

 

279: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:48:18.97 ID:3QRa1WGi0
>>244
こういうのって若者じゃなくなったときどうするんだろ

 

643: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:17:42.14 ID:uQ+SLBnFM
>>279
自殺して尾張やろ
そんな先のこと考えれるような奴に見えるか?

 

262: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:46:44.16 ID:e8i/Sa6Fa
昔の多機能高級テレビ
no title

 

283: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:48:22.37 ID:XC/NDEQh0
>>262
子テレビとその下のボタンかっけーな

 

402: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:58:35.93 ID:Dmv09qq00
>>262
2画面ちっさ

 

435: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:01:05.60 ID:4O7+42/U0
>>262
よくみたら子供部屋の監視にもって書いてあって草

 

457: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:54.88 ID:8+DLszybM
>>262
当時30万なら今の価値にしたら150万位やな

 

276: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:47:58.79 ID:mD6ekRVba
去年ソニーの75型にしたけどマジで良いで
ただ、普通のテレビ番組にはデカすぎて疲れるな
ほとんどみないけど

 

281: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:48:19.52 ID:SHSh3VBx0
>>276
なにがええんや

 

341: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:52:07.08 ID:mD6ekRVba
>>281
そりゃ迫力よあとは没入感やな。映像以外があまり視界に入らないようにスタンド型にしとるし
プロジェクターも持ってるが、結局作動させたり、スクリーン出したりと面倒なんだわ
それに100と75であんま差はない

 

295: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:49:13.42 ID:KKHan5hq0
昔なら100万円以上したのにな
ほんま価格破壊や

 

347: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:52:36.19 ID:+0M9DjH30
Amazon見たら55型4kが44800円で売ってるやん
安過ぎて怖いわ

 

363: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:54:21.89 ID:tSlIPsaQM
わいのテレビは19インチだけど近くで見てるからでかく感じる

 

392: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:57:46.93 ID:8+DLszybM
大画面でAV見たら迫力ありそう

 

396: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:58:00.87 ID:t/lEiImQ0
PCをデカいテレビに繋ぐとエロ動画が200倍くらいエロくなる

 

405: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 09:58:45.00 ID:J+UHiIq+0
>>396
わかる
デカイだけで超エロい
なんなんやろなあれ

 

430: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:00:35.21 ID:FBIRbLJV0
ワイもこの前55インチのREGZA14万くらいで買ったぞ
買う前はデカすぎやろ思ったけどしばらく使ってみたらもうちょいデカくてもええかなって思えてきたわ

 

447: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:20.62 ID:HiLEI1FR0
>>430
ほんとこれ
絶対入る限りの1番デカいの買うべきやと思う

 

456: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:54.04 ID:61EPmW/70
>>430
デカいは正義やで

 

442: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:01:28.93 ID:zttv792H0

狭い部屋ほどクソデカテレビいいよな

no title

 

448: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:25.89 ID:BJ34mYRQ0
>>442
お目々悪くなるぞ

 

450: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:38.13 ID:44flngdsd
>>442

 

460: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:03:11.56 ID:Dmv09qq00
>>442
没入感やばそうやな
ほぼvrやん

 

453: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:41.29 ID:g7KBNaJ5a
アパートでこれとかアホやろ

 

454: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:02:48.62 ID:ddID08du0
75型より大きくなるとテレビ台がめちゃ高くなるからな75がベスト

 

462: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:03:23.39 ID:2I5OHLL40
デカいテレビ買うとしてテレビ台使ってるんか?
床にそのまま置いててたりするん?

 

465: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:03:35.31 ID:aVDyol750
テレビが安くなったからテレビ台がぼったくりに感じてしまう

 

479: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:04:40.54 ID:t/lEiImQ0
テレビ台なんてテキトーな台自作でいけるやろ

 

481: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:04:49.27 ID:Z3wrvFtXM
へえーうさぎ小屋にも70インチ置けるんだ

 

499: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:05:53.78 ID:hLj9JPubd

no title

結局こういうのってどうなん?

 

507: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:06:31.73 ID:bnLWN0oZ0
買う時点で考えるのはおかしいけど捨てる手間とか移動の手間をどうしても考えちゃうわ

 

527: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:07:40.99 ID:bnLWN0oZ0
ホームシアターで良くね?って思っちゃうけど10万程度のホームシアターってゴミなんかな

 

545: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:09:04.74 ID:aVDyol750
>>527
4k環境だったら50万は覚悟するレベル
FHDだったらそれくらいでなんとかなるよ

 

529: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:07:51.96 ID:1UP3Hgk1d
こういうの最初デカすぎるけど徐々に慣れてったらどんどんデカいの欲しくなるらしいな

 

542: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:08:37.61 ID:nQmy6nO2d

no title

ワイも先週テレビ買ったわ
綺麗ででっかくて嬉しいんごねぇ🤗

 

551: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:09:22.67 ID:jfFk3Qtad
>>542
IQ低そうなやつが見そうな番組やな

 

543: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:08:53.65 ID:WdpAu0+od
75インチとか10畳はないと適正距離で見れなさそう

 

550: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:09:15.86 ID:Nprdvdt50
なあテレビでYouTubeとか観るときの検索はリモコンで
文字入力するん?使いにくそうなイメージ

 

555: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:09:36.82 ID:nQmy6nO2d
>>550
音声入力かスマホ連動やで

 

571: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:10:25.09 ID:g/wHuVbvM
>>550
音声入力あるよ

 

576: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:10:52.69 ID:eE4CYjqcM
>>550
アレクサや

 

607: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:14:26.10 ID:Nprdvdt50
大画面民はスマホみたいに一度大画面にしたら
小さい画面には戻れなくなるんかな🤔

 

621: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:15:39.21 ID:RVrPGA6j0
>>607
デカいテレビの利点は遠くからでも割と見れることやな
別のことやりながら見る場合はやっぱ大きい方が便利や
生活空間を狭い範囲にまとめてるなら小さくても困らんと思うけど

 

622: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:15:44.13 ID:A69aVYue0
>>607
ワイは前回55インチで今回65インチやけど既に55は小さく感じる
デカいのに慣れてしまうとアカンわ

 

698: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:22:34.64 ID:4I3V6YMk0
参考までに
no title

 

728: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:24:37.73 ID:xDdygcXI0
ガキの頃はプロジェクターに憧れたけどあれって結局流行らなかったな

 

627: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/02(木) 10:16:10.40 ID:kohssy1V0
でかいテレビって最初はビビるけど意外とすぐ慣れるからお前らも勇気出して買え

 

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638404810

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました