1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:56:07.23 ID:NLXMKG5Lr
「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴
2021年8月下旬に「Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ」という匿名の投稿が話題になりました。投稿者は、Amazonギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、Amazonアカウントが永久凍結され、結果としてKindleにあった約4000冊もの電子書籍が消失してしまったというのです。
匿名記事とは言え、実際にありえる話です。Amazonの規約には、不正利用やギフト券の不正使用などがあった場合、アカウントを停止すると書かれています。もしAmazonアカウントが停止されれば、Kindle用の電子書籍が一切読めなくなってしまうのです。
https://president.jp/articles/-/49689
3: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:56:22.30 ID:NLXMKG5Lr
電子書籍って危ないんやな
9: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:14.69 ID:uZQ8QUuA0
>>3
○電子書籍って危ないんやな
✕ギフト券の不正使用って危ないんやな
493: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:41:26.67 ID:tNPXa74y0
>>9
合ってて草
4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:56:40.18 ID:HPuKb0J7M
ギフト券不正使用しなければいいのでは?
169: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:10:35.57 ID:KiuxLWbsd
>>4
他所で買ったのが不正かわからんやん
5: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:56:47.88 ID:p8qiSta0r
っぱ紙っしょ
6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:09.51 ID:IvaZbcxUd
普通全部スクショして印刷するよね
11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:25.65 ID:IqhYwBqK0
>>6
草
24: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:58:22.94 ID:C83uFxuOd
>>6
紙の本買ったほうが楽やんけ
28: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:58:51.25 ID:zy7ckl7hd
>>6
もう本買えよwww
7: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:10.94 ID:5MsizWRUa
自業自得
8: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:13.53 ID:FKnK7sfu0
規約違反してて草
12: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:30.25 ID:VtdYjASB0
他から安く買うのが不正利用なるんか?
15: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:57:57.28 ID:HJlyEZ8n0
そのリスクも込みで安く買っとったんやろ
23: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:58:21.71 ID:fkxYA/5b0
4000冊分もやってたら不正額もかなりの金額やろうし
26: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:58:27.45 ID:Yb4/CEfJ0
家が壊れて本がダメになる確率と垢BANされる確率ってどっちが高いんだろうな
39: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:39.01 ID:N/LFDhn+0
>>26
アマギフが安く買えるサイトとかから買ってるとヤバイぞ🥺
33: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:15.63 ID:70u95gA40
やっぱ電子書籍ってクソやな
35: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:22.49 ID:Lvykys8Ma
なんでこいつ被害者ヅラしてんの?
40: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:44.99 ID:tJLr8M2TM
いうて電子書籍サービスなんて終了したら読めなくなって終わりやしな
昔乱立してた漫画サイトなんてよく終了して読めなくなってたで
永遠のサービスなんてないんや
647: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:54:44.66 ID:+5DR2VtKM
>>40
これが真実
41: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:45.07 ID:IsmV8TPjd
火事で蔵書が燃えた、紙の本は危ないレベルのことを言ってるよね
43: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:48.72 ID:I3iZtTPL0
>Amazonギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、Amazonアカウントが永久凍結され
自業自得
44: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 15:59:53.70 ID:F6Qkk/dGa
なんや不正してた奴が死んだだけか
46: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:00:10.60 ID:ANlii25C0
Amazonは信用できないことがはっきりしたな
信用出来る電子書籍ってどこだ?
やっぱりDMMか?
544: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:46:25.26 ID:43eVg2+JM
>>46
dmmええよな
エロ規制ないし
47: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:00:11.54 ID:6DCHxXiRd
でも不正利用しなくても返品で謎凍結とかあるからな
51: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:00:23.90 ID:AEVATvMx0
他から安く買うのがあかんのじゃなくてアカンルートから仕入れたギフトがあかんだけやろ
友達に送ったり出来なくなるやん
52: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:00:26.09 ID:nka3/vF+0
プレゼントに変なサイトで買ったギフト券は使わんほうがええで爆弾みたいなもんや
悪用厳禁やで
59: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:01:21.52 ID:nFdHkaZx0
や槙

76: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:02:26.29 ID:qS6AomIq0
>>59
ホコリ被るし場所とるし
406: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:32:35.20 ID:yR8CZ1Ck0
>>59
わかるけど読書家であればあるほど紙の本の保管やら処理に悩むものやからな
こんなこと言えるのは読書数少ないから言えること
461: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:38:04.42 ID:hpxQ+EOf0
>>406
重たいし場所とるし劣化するしでな
60: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:01:23.18 ID:qS6AomIq0
4000冊は痛いな
持っててもそんなに読み返すことないけど
66: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:02:01.36 ID:bGwiXLX6M
転売されてる安いアマギフ買って使ったろ!
↓
規約違反でBANされた! Amazonふざけんな!
すまん、ゲェジか?
72: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:02:13.04 ID:DIDes5II0
安いアマギフ使ったことなんてどうやってバレるんや
116: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:06:01.66 ID:gOCAs2Nh0
>>72
アマゾンギフトって全部シリアルで管理されてるから
アカウントに購入履歴がないのに使用履歴があったら
あっこいつ誰かから買ってるなってすぐわかるよ
161: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:09:58.08 ID:gGZVhwXw0
>>116
プレゼントとかにも使われるんだからそんだけで凍結されたらどうにもならんやろ…
190: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:12:14.64 ID:gOCAs2Nh0
>>161
頻度の問題じゃない?
定期的に他人からギフト貰って買う奴なんてめちゃめちゃ怪しいやん
その購入元が違法クレカや転売目的のアカウントだって分かれば尚更
77: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:02:35.02 ID:J1ky/kGg0
Amazonになんの落ち度もなくて草生える
79: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:02:53.83 ID:EgV85Hikp
ワイもなんJで学んで洗浄機とか電動ドライバーとか1日使って返品繰り返してるけど未だに死なんわ
この間ゲームポスト突っ込まれてたからパクられた事にしたらポイント返金なったし
何したらBANされるんこれ
136: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:07:34.47 ID:GEawDymG0
>>79
それもう普通に詐欺罪やん
詐欺って罪くっそ重いからコスパ悪い犯罪やて窃盗の方がマシなレベル
146: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:08:34.09 ID:dzb1LKOfa
>>79
死にはせんけどやりすぎて「ちょっとやりすぎてない?」ってメール来たJ民は見たわ
そういうレベルちゃう
82: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:03:02.62 ID:3t/brl4jd
やっぱ紙よ
86: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:03:46.21 ID:KpcGk0al0
そんなの不正使用だと認識してない奴も多いやろ
安いしお得やん!ぐらいで
金出して買ったもんまで見れなくするとかアマゾンがクソやわ調子乗るなよメリケン
92: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:04:21.15 ID:/KFtiNCm0
こういうのってバレるんやな
93: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:04:23.20 ID:2Oqoh1+/0
本当に気に入ったのは紙で買う
101: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:05:03.29 ID:+C1DsggX0
規約違反したからって買った本だけは見れるようにしろや
こんなの詐欺やろ
119: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:06:16.25 ID:KpcGk0al0
>>101
ほんまよな
消費者舐めてるわ
110: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:05:37.87 ID:YIDGfmS+M
安く売られてるギフト券なんて訳があるに決まっとるやろ
114: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:05:58.85 ID:VWEudwhld
アマギフを安く売るってどういう原理でなされとるんや?
キャンペーンとかでプレゼントされたもんを現金化したい連中が売っとるって事?
123: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:06:44.05 ID:hhQ9ocs70
>>114
クレカの不正使用とかちゃう?
アメリカとか中国はスキミングエグいらしいし
138: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:07:40.35 ID:3A0xMfRJa
>>114
誰かのパスワード盗んでギフト券買えるだけ買って転売してるんや
502: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:42:17.20 ID:DaO/CunCM
>>114
前は中国人が銀聯カード決済割引使って安く買ってたな
127: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:07:06.90 ID:6oD2ylppd
電子書籍に対して蔵書なんて言葉を使ってる時点で馬鹿よ
128: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:07:15.91 ID:dzb1LKOfa
あーこれ資金洗浄なんか?
黒い金をアマギフに変えて売り捌いてるんか
131: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:07:23.13 ID:J5iF3bjB0
普通の使い方してたら凍結されんだろ
返品とかしまくって悪さしたんとちゃう
142: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:08:02.08 ID:DRVxdriad
自分から不正で穴に嵌りにいっておいて何が落とし穴やねん
145: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:08:17.33 ID:vwRul9ta0
マジかよ
Hな写真集とかAmazonで買ってんだけどそれで抜いてるのバレたら垢停とかくらう?
150: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:09:05.55 ID:yEHMEsWz0
そりゃそうだろ
自分の手元にないものを信用しておけるやつって脳内お花畑なんだなって思う
ワイは本は紙で買うし音楽はCDで買う、お金も貯金通帳から毎度引き出して金庫の中に入れてある
それが「自分で自分の身を守る」ってことやで
152: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:09:16.05 ID:70CSbrSTd
>>150
昭和のおじいちゃんやん
168: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:10:31.32 ID:dzb1LKOfa
>>150
家燃えて全て失いそう
188: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:12:07.33 ID:VWEudwhld
>>150
電話番号とかも全部メモ帳に書いてスケジュールも手帳で管理してるんか?
162: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:10:00.25 ID:B3Lu5BLV0
AmazonがBANとか何やらかしたらなるんだよw
215: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:14:18.80 ID:oVqhFsgjd
>>162
ギフト券転売やから買って使うとBANされる
俺も一発アウトでBANされた
229: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:15:10.99 ID:B3Lu5BLV0
>>215
Amazonギフト券の転売がアウトなん?
ワイよくポイントサイトで引き換えたAmazonギフト使ってるけど全然余裕やで?
243: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:16:10.91 ID:3A0xMfRJa
>>229
ポイントサイトはまとも
もっと変なとこで明らかに安いやつや
257: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:17:13.54 ID:oVqhFsgjd
>>229
1万円のギフト券が9000円で帰るサイトがある
大抵セーフだけど
犯罪者が詐欺で手に入れたギフト券を現金化するための奴を買ってしまうと
被害者が警察に連絡した時点で詰み
まあ後から調べて知ったことなんやけど
171: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:10:45.46 ID:rd6kC6sO0
中国製品買ったらレビューしてくれたら1,000円やる言うからレビューしたらレビュー禁止になったわ
アカウントBANにはならんかった
まあ普段レビューせんからどうでもええが
172: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:11:00.44 ID:vtLvus/00
ワイもDropboxBANされてデータ消えたわ
Dropboxは猶予期間なし返金なし復旧なしのBANやからお前らは気をつけてくれ
185: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:11:54.92 ID:rd6kC6sO0
>>172
そら気をつけたいけど何するとBANなるんや?
194: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:12:44.43 ID:vtLvus/00
>>185
理由は開示されんから分からんけど多分エロ動画やわ
212: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:14:07.50 ID:rd6kC6sO0
>>194
なるほどなエロ動画はこれから全部ローカルに保存するわさんがつ
312: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:23:06.96 ID:AEVATvMx0
>>194
調べたらファイルのハッシュ値をブラックリストと照合して違法なファイルを確認する技術があるらしいね
違法ファイル落としてんじゃねーよ犯罪者
203: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:13:17.12 ID:M/HazGvD0
>>172
googleドライブも一発アウトよな
やられたわ
208: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:13:38.20 ID:8dcSmtIO0
電子は常にこの可能性ある
買った=所有物にはならん
231: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:15:32.73 ID:MCzngVu00
普通に読みづらいんやけど
236: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:15:37.89 ID:Ycwy3ljw0
怪しいところで取引されてるギフト券買う奴おったんか…
犯罪絡んでるのもあるから怖くて使えんよ
244: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:16:17.69 ID:/ofwNnAar
メルカリやらのおかげで本も高く処分できるようになったし紙のほうがええで
245: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:16:21.59 ID:7W+EGeR90
ギフト券って安く買ったらあかんのか?
256: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:17:05.86 ID:uheHXcqK0
>>245
Amazonがダメって言ってるんだからそりゃダメやん・
260: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:17:24.51 ID:rd6kC6sO0
>>245
規約で禁止されとるからな
普通に一発BANある
259: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:17:15.79 ID:aA3EmAgkd
書籍に限らず電子をあまり信用するなよ
メルカリもどうでもいい理由で売上金没収されてる奴らおるぞ
262: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:17:27.73 ID:L0pUjqaJM
結局本人の問題やん
紙の本とかでもミスって水没させたり火事とか起こったら見れなくなるし…
288: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:20:59.65 ID:XaPZjVJ30
電子書籍読むの疲れるわ
実物の新書ぐらいが1番読みやすい
300: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:22:21.46 ID:VMTqVaija
今のロシアみたいに
戦争起きたらサービス停止されそうやな
302: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:22:27.82 ID:1h1j+uL1M
外資なんていつどんな理由で撤退するかもわからんし
そん時に既存ユーザーのためにデータ移行させてくれる保証なんてどこにもないからな
20年後も読みたい本を買う場所ではない
346: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:26:42.31 ID:Tfri/d5o0
そもそも電子書籍なんかいるか?
実物買っていらなくなったら売ればええやろ
363: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:28:22.15 ID:gOCAs2Nh0
サービスで囲い込んで買ったデータの重さがそのまま人質になるって怖いねえ
391: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:30:56.63 ID:3ra/mQLAM
アイフォンってネットの画像やスクショの保存をカメラロール(写真アプリの保存領域)に入れてる人多いやろ?
そして写真をグーグルフォトやiCloudに同期してる人多いやろ?
それでエロ画像やエロ絵がアウト判定されてアカウントバンされるリスクもあるで
電子書籍もそうやけどクラウドストレージと共通アカウントのメールも覚悟しといた方がええで
420: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:33:33.01 ID:I55WRDyZ0
正規に購入されたギフト券と不正に購入されたギフト券とを見分けられないと(アマゾンを使うのは)難しい
433: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:34:58.72 ID:dRVeNq+D0
今の世の中ならクレカ盗めたとして一番速攻で効率よく現金化したいならアマギフ転売やからな
そら不正も多い
457: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:37:45.08 ID:pjNHO5zc0
コンビニでアマギフ買ってるけど凍結されんよな これでされたら泣くで
471: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:39:45.69 ID:4x/I7m1d0
>>457
正規購入だから問題ないで
こういうサイトから買うと出品者の素性によってはBANや

462: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:38:13.57 ID:BXRfTYH50
販売サイトってオレオレ詐欺みたいなことして騙し取ったアマギフとかもまぎれてるからな
その番号使ったら関係者とみなされてアウトよ
511: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:42:59.06 ID:SPYyuUJL0
サブスクもだけど
消費者に所有権を渡さない流れがスタンダードになってるの嫌やわ
518: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:44:03.58 ID:I3iZtTPL0
>>511
わかるわ
せめて選択で買い切りさせてくれりゃええのにサブスク地獄
524: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:44:24.19 ID:9ePg2iID0
何でも手元にないとアカンって言ってるやつはおっちゃんかもしれんがデータの方が楽だってイキってBANされたやつは令和のクソガキよ
548: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:46:54.43 ID:SOFFLeiy0
なんにもしてないのにBANされたとかSNSで文句いうやつ
だいたいなんかしらの思い当たるやましいことしてるからな
むしろ不正だと分かった上で規約違反な行為しまくってやつばかりやし
576: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:49:31.88 ID:ADrzqli50
電子書籍買うやつってマジでガイジやろ
売れない、コレクト欲満たされない、電子のくせに値段変わらない
情弱の極み
588: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:50:26.52 ID:3zDgMhwB0
>>576
本好きって場所取るし引っ越しの時大変やないの?
597: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:50:55.95 ID:Tiuwltpp0
>>576
漫画と実用書は電子、小説は紙だわ
599: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:51:01.42 ID:rd6kC6sO0
>>576
値段は変わるだろ
電子のほうが1~3割安い
601: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:51:10.28 ID:shkfIVw+a
>>576
場所取らない、ちょいちょいセールされる、どこでも読める
割と便利やで
606: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:51:27.87 ID:s+4szdrP0
電子書籍サービスから垢バンされたら終わりです
クラウドに上げても勝手に消されたら終わりです
パソコンに保存していてもHDD逝ったら終わりです
もう終わりだよこの国
652: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:54:56.06 ID:xON++cS1a
アマギフを変なところで買うのやめよーねって事か?
664: 名無しさん@暇なサラリーマン 2022/03/18(金) 16:56:47.11 ID:7Z0b5ZME0
本買うたびに紙か電子か悩むわ
めっちゃ読みたいやつは紙でそうでもないやつさ電子にしとるけど
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647586567/
コメント