1: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:39:20.410 ID:1O428rxZ0




老若男女問わず同じ本質を突いてしまうwwwwwwwwww
2: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:40:24.545 ID:mV2ywRLB0
所詮踏み台だよこの国
3: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:41:19.203 ID:9iGcmv9t0
そう言う例もあるってだけ
4: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:41:44.565 ID:FuFppCMZp
実力なくてもなんとか生きていけるのが日本
アメリカはその点シビアだけど能力があれば評価される
11: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:44:35.082 ID:1O428rxZ0
>>5
実は自己責任論は日本の方がシビアだぞ
アメリカは基本はピューリタンだから寛容なんだわ
6: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:42:23.085 ID:Vf7MiyMG0
そりゃ日本でやっていけないから日本以外に行ったわけだからな
16: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:46:01.866 ID:1O428rxZ0
>>6
けど同じ価値のある人間を
母国で評価もされずに発揮できずに他国でフル発揮って
「国益」流出じゃないの?
23: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:49:34.917 ID:Vf7MiyMG0
>>16
日本で活躍する外国の人もいるからね
180: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 03:12:12.061 ID:MQPuMZRd0
>>6
実際は日本でトップを取れる優秀な人材がアメリカに行ってるんだわ
7: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:42:53.190 ID:1vjlixD6M
日本はなんでもかんでも横並びと精神論だからな
9: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:43:33.749 ID:1O428rxZ0
74: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:16:57.058 ID:v41l7ZnZa
>>9
三枚目が天国すぎる
真ん中に顔をうずめたい
108: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:42:33.903 ID:pdCVZXqg0
>>9の海外を見て嫌だなこれと思う外人もいるだろ
126: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:03:43.513 ID:A7U9uOQua
>>9
この礼儀作法もクソもない土足女たちの方が給料倍以上なんだよな
138: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:23:39.146 ID:PWNF5OAoa
>>9
野球の母国の大リーグと丸刈り日本軍趣味の甲子園を比べた「趣味の違い」もそうだが、日本は本来の価値を逸脱した根性論が跋扈しすぎなんだよな
アメリカなら楽しみにシフトさせることを日本は不自由で中世みたいな美徳にさせたがる。自民党のセンスに
170: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 01:27:28.008 ID:hUOJrKLpM
>>9
のヤンチャ姉ちゃんたちの自然な笑顔な方が
ひきつった作り笑いの日本のプライドアテンダントよりはるかに好感持てます
8: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:43:23.672 ID:5woyx///0
アメリカでの環境に向いてる人だから成功したのは自然じゃね
移住したけどヤンキー文化最悪だファックって声も探してきて
10: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:44:17.023 ID:59gm1YJK0
でも日本ほど無能に優しい国はないよな
12: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:44:46.069 ID:K6KIrZYD0
そりゃあ成功できる実力あればあっち行くでしょ
14: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:45:32.014 ID:vLLaG7Sj0
アメリカのそういう才能をガンガン吸収するところはホントさすが
19: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:47:18.806 ID:5woyx///0
千利休は既存の作法をぶっ壊して新しく作り直した改革者なのに
今のお弟子さんは猿真似だけなのすごい皮肉だよな
21: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:47:42.827 ID:GiaRW3pka
口だけじゃなくていいじゃん
同じこと言いながら日本にしがみついてる奴の滑稽さよ
24: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:49:47.043 ID:m+zyx4FbM
協調性があるのはいい事なんだけどそれが物凄く悪い方に働いてるのが駄目だわ
出る杭は打たれ突出した者の足を引っ張り集団が均等になるように常に相互監視し続ける
群れから出るものが居たら総出で袋叩きにする
古来の五人組が今も悪い形で残ってる
73: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:15:49.423 ID:1O428rxZ0
>>24
わかる
日本の極みがこの風紀だわ


25: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:49:55.486 ID:ynLDD5Lg0
日本だとレールから外れさえしなければ誰でもそれなりに生きていけるけど
逆に周りに合わせないと痛烈に叩かれるからめんどくさい
26: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:50:31.791 ID:ruKg2auV0
何気に海外から見たら日本もクセの強い国だから合う合わないはあると思うわ
27: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:51:02.855 ID:K+a4nWRO0
そら能力至上主義の国だから能力ある奴はそっち行った方が快適だろうな
28: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:51:15.070 ID:7Gnorc/H0
どうあれここでは妄想でしか語れない奴らが妄想で語る無意味なスレになる
29: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:51:21.359 ID:JTc8vDph0
いいんじゃねーの?
日本は右向け右が強みだろ?
アメリカと同じことして勝てるわけないんだし、上に従順な国民性こそが日本のパワーだろ
31: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:51:57.854 ID:id9TGEqI0
嫌なら出てけ
32: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:52:18.636 ID:wGVHfXkOM
こいつらぐらい成功した日本人は国内に沢山いるけど手柄が全部国とか企業とかに吸収されるから目立たたないだけ
37: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:54:29.240 ID:m+zyx4FbM
>>32
これもありそう
34: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:53:05.948 ID:QETmhPjS0
日本の横並びは無能に甘いんで飛び抜けた才能ない奴には住みやすいんだよなー
36: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:53:24.000 ID:26XA9CZ8p
個人差で片付く話だわ
38: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:54:52.047 ID:COucM5zD0
日本→虐められてる奴を転校して解決しようとする
米国→加害者をやめさせて解決しようとする
そりゃ後者の方が方針としては素晴らしい
81: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:20:12.381 ID:1O428rxZ0
>>38
これ。「行動力」が違う
53: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:59:33.801 ID:8WM8EYC50
日本は公共教育がマジでゴミだからな
狭量の狭い世間がクソみたいな右ならえ右の画一的で閉鎖的な教育をつくって、個性的な人の独創性を認められず、はみ出し物扱いして落第生の印を押す
そんな社会から突出した人間が出るわけもない
54: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:01:01.541 ID:KCgenWDs0
リクルートと電通のせい
58: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:04:47.047 ID:1O428rxZ0
>54
リクルートスーツもあれだけど
制服があること自体は悪くない。欧米にも学生服、職業制服、あるから
ただ同じ職種でもこんなに変わるんだよ。これが問題
海外

日本

56: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:02:55.464 ID:uavL1Sw30
というか空気を読んでTPOを守るなんてのは、ほぼ全世界にある文化なんでね
空気読みを日本独自の文化だと思ってる奴はネトウヨの逆バージョンでしかないよ
83: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:22:32.770 ID:CEbT8Hey0
日本のほうが居心地がいいアメリカ人もいるんじゃない?
93: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:29:19.337 ID:EmR2f05U0
俺は日本好きだぞ
96: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:30:42.580 ID:pdCVZXqg0
こういう話で「だから日本は駄目」とか言い出す奴は洗脳されやすいんじゃないかと思う
日本の気質、アメリカの気質が違うってだけでどっちに合ってるかは人それぞれってだけでしょ
アメリカ人が日本に来て楽しく暮らしてるってことも普通にある
103: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:38:21.641 ID:7+0l9sDF0
>>96
そもそもそれこそがまさにに自分たちが批判しようとしている日本人像そのものな考え方なのに気づいてないんだよ
「多様性を正面から認められない」っていう
単に欧米コンプレックスで日本否定の立場取ってるだけで、本質として「自分が正しいと感じる側以外を否定し排斥し侮蔑する」っていう排他思想
自由と言う概念を真の意味で理解できてない
112: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:49:58.843 ID:pdCVZXqg0
>>103
まぁそういうことよな
アメリカ行って成功した奴が>>1みたいなこと言うってのは
アメリカ向きの性格の奴が成功したから似たこと言うだけで、この裏にはアメリカ行ったけど上手く行かなかった人もいる
逆にアメリカで上手く行かないアメリカ人が日本に来て成功することもある
マナーとかしきたりで言えば、料理のテーブルマナーとか宗教的な食べ物等のタブーの方がよっぽどめんどくさいし
これ守らなかった時は日本人の冷ややかな目なんて可愛いレベルの問題になったりもする
98: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:31:14.899 ID:nYETySKH0
日本も銃を持つ自由に対抗して刀を持つ自由を導入すべき
101: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:34:05.135 ID:KCgenWDs0
>>98
これだけでアメリカには生まれたくない
日本とアメリカだったら迷わず前者を選ぶ
116: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:55:16.418 ID:1O428rxZ0
>>101
アメリカは連邦制だからな
ある州では銃が正義の象徴でも
別の州では日本並みに厳しい、単純所持も違法で「罪」とされる
つまり地域によって常識はおろか正義か悪かすら逆転する
だからアメリカには同調圧力がない。結局は違うのが当たり前だから
104: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:39:51.930 ID:nOqUqDg30
海外はパワーで圧力を作ることができるが日本では難しい
コミュ力を鍛えなければ
106: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:40:32.217 ID:aVI4QQdz0
大谷もアメリカ行って成功したもんなあ
107: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 23:41:37.415 ID:nOqUqDg30
大谷は日本で既に大成してたでしょおじいちゃん
122: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:01:35.864 ID:sbXbymES0
大谷が成功したのは根本は野球の能力だったわけだけど
でも、別に日本でやってたからと言って成功邪魔されたかと言えばそんな事無かったしな
能力高すぎて日本でも二刀流認められてたわけだし
ただ、一つ言えるのは大谷がアメリカで好感持たれた理由の一つに日本人の穏やかさみたいな部分があったのは間違いないと思う
まぁ人柄っちゃ人柄だけど
123: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:02:01.055 ID:JFOEveZH0
アメリカにあるもの
人種間格差、貧困
それによる人種暴動、略奪
ポリコレ棒による言論封殺
深刻な麻薬汚染
頻発する銃乱射
進化論否定国民の30%
140: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:26:16.579 ID:vQV6yG3u0
黒田がメジャーリーグで日本の高校野球の話したら皆驚いてたらしいからな、勿論悪い意味で
154: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 00:59:40.222 ID:iiT7KFdz0
俺も日本去ってアメリカ来たけど自分は日本人だと思うし美しい国だと思うし良くなって欲しいと思うし
でも日本の仕事文化はマジクソだからな
「日本だっていい点も悪い点もある」中の間違いなく「悪い点」だ
営利を外れて格式主義の研究者とかにいるヤツに聞けばそりゃ日本に辟易してるって答える奴だって多いだろう
185: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 03:27:39.556 ID:cpFV2BBk0
まあこの国を出て行く自由があるのもこの国の憲法保証されている権利の一つ出てきたいやつは出ていってるしな実際、北朝鮮みたいに人民の国外移動の制限をするわけにはいかないのよね。
187: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 03:30:33.618 ID:a/X26UG/0
個々の性格によって水の合うお国柄はあるだろ
陰キャの黒人が住むアメリカは地獄だろ
188: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 03:50:42.062 ID:zOumzdcI0
アメリカは失敗しまくるけど反省する国だからな
ところで「自由の国」じゃなくて「自由な国」な気がいつもするんだけど俺だけかね
195: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 04:13:19.054 ID:7Px6UdcJx
社会主義国家は無能を守る事が大前提だからな
有能は上には絶対いけないし、生産性も一生上がらない
賃金デフレで物価高騰に苦しみ続けるそんな国から逃げるのは当然
196: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 04:15:47.896 ID:G8NvtHiR0
>>1
真鍋さんの言ってる事は凄く共感できる
カズヒロさんの言ってることはもうちょっと場所を選ぶべきな気がするけどそういうものなのかな
とりあえずアメリカ的な考え方で日本のような過密都市で過ごしたら大変な事になる気がするからしゃーないと思う
35: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/14(火) 22:53:12.078 ID:Hrk9RSDp0
アメリカは有能移民大量エリート国家だからな
179: 名無しさん@暇なサラリーマン 2021/12/15(水) 02:45:59.436 ID:VQXHKP+6M
言うてアメリカみたいな格差社会になったら終わりだぞ。あんなもんどうにもならんてトランプだろうがバイデンだろうが無理。
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639489160/
コメント